Express5800/GT110e



仕様一覧


販売状態現在
チップセットIntel C204
CPUIntel Celeron G540 2.50GHz
メモリDDR3-1600(PC3-12800)2GB ECCDDR3-1600(PC3-12800)10GB ECC
HDD/SSDSeagate ST500NM0011 TOSHIBA THNS128GG4BBAA
Seagate ST500NM0011
HITACHI IC35L120AVV207-0
Seagate ST4000DM004-2CV104
DVDDVD-ROM
GAMatrox G200e (ServerEngines)Radeon HD5450
サウンドなし
LAN1000BASE-T LAN Broadcom BCM5718
USBUSB2.0
OSなしWindows10 Home 64bit




導入 (2012.7.18)

なんとなくNTT-Xから購入。

NEC Express5800/GT110e


GIGABYTE GA-6UASV Rev:2.0


Seagate ST500NM0011


Power Systems Technologies Limited NQB-S-0400A-DU00


samsung M391B5773DH0-YK0 PC3-12800/DDR3-1600 2GB ECC


OSは、Microsoft Windows7 Home Premium 64bit

普通にセットアップするのはおもしろくないので、以下のものを追加。

TOSHIBA THNS128GG4BBAA


センチュリーマイクロ サーバー/WS用 PC3-12800/DDR3-1600 8GB(4GB×2) ECC


ECC付きは財布に優しくない・・・

あと、切替器を使いたいので、PS/2-USB変換ケーブルも用意。
iBUFFALO Arvel USB PS/2マウス・キーボード分岐 ケーブル AU02PS





さて、何に使おう・・・

 
▲ TOP

地デジチューナー (2012.12.8)

とりあえず録画鯖として使ってみようかと、LaVie Lに接続していたDynaconnectiveのDY-UD200を試してみた。
TVTest+TvRockの組み合わせでTS抜きすべく、自分のサイトを参考にセットアップ。

が、うまくいかない・・・TVTestの起動時に「DirectShowの初期化ができません。映像レンダラを構築できません。」と吐いて、一応起動するものの画像を表示できない。

で、DirectX診断ツールdxdiag.exeをコマンドプロンプトから起動すると
 DirectDrawアクセラレータ
 Direct3Dアクセラレータ
 AGPテクスチャ アクセラレータ
の3つすべて使用できない状態になってる。

どうも、オンボードグラフィックのMatrox G200eはDirectXの機能を使えないらしい・・・なんらかのグラフィックボードを増設するしかなさそうですな・・・

ということで入手。

玄人志向 グラフィックボード AMD Radeon HD5450 512MB PCI-E LowProfile対応 RGB DVI HDMI ファンレス RH5450-LE512HD/D3/HS/G2


DY-UD200+TVTest+TvRockでTS抜きできるようになりました。

 
▲ TOP

ネットワーク (2013.1.14)

共有ホルダを作成し、ネットワークに接続された各PCからファイルを読み書きできるようにしようとしたが・・・

Windows98(PC-9821V13/M7)およびWindows95(PC-9821Es)からWindows7(Express5800/GT110e)の共有フォルダを見ることができない(パスワードを要求され、Windows7のログインパスワードを入力しても「パスワードが間違っています」と表示される)。

どうも、そういう仕様のようです。

・Microsoftサポート「Windows 98 Second Edidtion のエクスプローラから Windows Vista の共有フォルダ内のファイルを開くことができない」

・Microsoftコミュニティ「Windows 7とWindows98seのファイル共有に付いて」


 #Windows7からWindows98やWindows95の共有ホルダを見ることはできるのですが・・・

 
▲ TOP

BD/DVD/CDライター (2013.1.14)

録画鯖にはBDレコーダが必要。

ということで入手。

パイオニア BD-R 15倍速書込み S-ATA接続 ハニカム筐体 ブラックトレー仕様 BDXL対応 RoHS指令対応 BD/DVD/CDライター ベージュ ソフト付き バルク BDR-208XJ/WS

フロントベゼルを取り外してBDドライブを取り付け。


 
▲ TOP

HDD (2013.1.14)


Express5800/S70に接続して使用していたUSB接続の外付けHDDを、USB端子に接続。

HITACHI IC35L120AVV207-0(120G/7200rpm/ATA100)

外付けケース
AREA SD-IS350EU2-BK


 
▲ TOP

Windows10 (2019.11.11)

録画鯖のExpress5800/GT110eについては、録画用ソフトのTVTestやTvRockがWindows10で動作するかどうか不安だったので、とりあえずWindows7のままにしていたのですが、Windows7のサポート期限が迫ってきた・・・

ネットで検索すると、TVTestやTvRockはWindows10でも動作するようなので、Express5800/GT110eのWindows7をWindows10にアップデートしてみることに・・・

結論から言うと、問題なく使える。

なお、TVTest+Windows10では、MPEG-2デコーダ関係のエラーが出ることがあるようなので、MPEG-2デコーダについては、TVTestで安定して使えるらしいDscaler MPEG Filtersに変更。
 #参考:TeraDas「TvTestで使える無料のMPEG-2デコーダフィルタ「Dscaler MPEG Filters」」

あと、Windows10の場合、セキュリティーが厳しくなったせいか、TvRockからTVTestを起動できなくなった。これは、TvRockを常に管理者として実行するように設定することで回避・・・
 TvRockのプロパティ→「互換性」→設定欄の「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェック

が、こんどは、TvRockを管理者として実行するように設定するとTvRockをスタートアップで起動できない・・・
これもWindows10のセキュリティーが厳しくなったのが原因のようだが、これは、TvRockをタスクスケジューラで ログオン時にTvRockが起動するように設定することで回避・・・
 #参考:PC設定のカルマ「Windows10 - 管理者権限が必要なアプリを自動起動(スタートアップ)」

 
▲ TOP

HDD (2019.12.16)

データのバックアップ用に外付けHDDの導入を考えていたら、NTT-X Storeでセールをやっていたので、割引クーポン付きの外付けHDDを購入してみたり。

USB3.1(Gen1)/USB3.0/USB2.0接続 外付けHDD PC用&TV録画用 静音&防振&放熱設計 日本製 見守り合図 4TB ブラック HD-NRLD4.0U3-BA (バッファロー)

中身はSeagate製のST4000DM004-2CV104

 
▲ TOP

BD/DVD/CDライター (2023.3.7)

Express5800/GT110eに取り付けてある BD/DVD/CDライターであるPioneer BDR-208XJ/WSのトレイが開かなくなるトラブルが・・・

実はだいぶ前からトレイが開きにくくなり、何回かイジェクトボタンを押さねば開かなくなっていたが、ここにきてイジェクトボタンを何度押しても開かなくなった・・・

ネットで検索すると PioneerのBD/DVD/CDライターの持病のようで 同じ症例がかなりの数ヒットし、対策もしっかり記載されていた。 ということで対策を講じることに。

底面の四隅のネジ(計4箇所)を外し、
フロントパネルの孔にピンを挿し込んで手動でトレイを開け、
フロントパネル固定している3箇所のツメを外してフロントパネルを外すことによって、
天板だけを取り外すことができる。

本体中央のモータのスピンドル(黒い円柱)と天板のクランプ(白い円盤)との間でディスクを挟む構造になっているのだが、ディスクがない状態ではスピンドルの磁石がクランプにがっちり吸着して外れなくなるため、トレイが開かなくなるらしい。

そこで、スピンドルとクランプとの吸着力を弱めるため、スピンドルとクランプとの間にスペーサーを介在させるという対策がネットで紹介されている。
具体的には、クランプの中央のリング状の窪みに文具用のパンチ穴カバーパッチを貼る、というもの。

早速、百均でパンチ穴カバーパッチを購入。

これをクランプの中央のリング状の窪みに貼る。

とりあえずパンチ穴カバーパッチを2枚重ねて貼って様子を見る。

逆の手順で組み立て動作確認してみると、トレイが開くようになったが時々開かないこともある。

再度ばらして、パンチ穴カバーパッチを1枚追加して計3枚としてみたが・・・

今度はスピンドルとクランプとの間でディスクを挟めなくなったようで、ディスクを読めなくなった。

再度ばらして、パンチ穴カバーパッチを1枚はがして計2枚に戻した。 時々トレイが開かないが、全く開かない or ディスクが読めないよりはましだろう・・・

 
▲ TOP

 

Top Page